株式会社三共建設

事務部

M.M

三共建設で事務部に所属しています、M.Mと申します。
地元は兵庫県ですので、基本的に日常で話すときは関西弁です。
ありがたいことに日々皆さんからおいしくイジられているのをすべて関西弁で切り返し、自分では頑張って職場を盛り上げているつもりではあります(笑)
前職は約16年間塾講師をしておりまして、小学生から高校生までトータルで数千人の生徒達の学科指導や進路指導をしてきました。
今でも教えることは好きなので、現在は三共建設内で1級土木施工管理技士資格取得に向けた勉強会を行っています。受講者5名全員が合格できるように頑張っていきます!

Interview 入社のきっかけ

ご縁で始まった、鹿児島での生活

三共建設の社長でもあるサクセスキーグループの中島統括とのご縁で、最初は
「3か月だけ鹿児島に遊びに来ればいいから!」
「車も泊まるところも用意するから!」
と言われたので、それならばと気楽に考えて人生初の鹿児島を楽しむために来ました。
ただおそらく居心地が良かったのでしょう、そのまま住むことになりこの4月から7年目に入りました(笑)

Interview どんな仕事をしていますか?

総務(法務・人事・労務管理)担当としての業務

総務(法務・人事・労務管理)を担当しています。
主な業務としては建設業における各種手続や契約書の作成・リーガルチェックなどです。

Interview サクセスキーグループの
気に入っているところ

グループ内の企業との連携と
多様な業種についての知識を得られる機会

グループ内に三共建設以外の建設会社が数社あり、それぞれ連携を取りながら建設工事を進めて行くことができているところと、建設業以外にも飲食業(神楽坂五〇番)や小売業(アリスト/セブンイレブン経営)・教育(ひより保育園)など業種が多岐にわたっているため、様々な業界についての知識を増やすことができるところです。

Interview 今後の抱負

資格取得と、地域活性化を目指した取り組み

三共建設では建設関連(施工管理技士や建設業経理士など)と法務関連(社会保険労務士など)の資格取得と、グループ内では鹿児島県(特に大隅半島)の地域活性化・地方創生を目指して自治体やグループ外の企業と積極的に提携を取っていきたいと考えています。