農業部門(ワダツミ農園)では、
基本理念
『REGENERATIVE AGRICULTURE』
環境再生型農業
『We make THE WELLNESS of THE EARTH with SUSTAINABLE AGRICULTURE』
私たちは、持続可能な農業で地球のウェルネスを創る
農業を通して、身体的、精神的、そして 社会的に健康で安心な状態を創るための事業をSDGsの考えに基づき展開していきます。
ダツミ農園の事業に関連するSDGsの7つの目標
ワダツミ農園3つのプロジェクト
①アグリカルチャープロジェクト 産学連携/地方創生/スマート農業
②エネルギープロジェクト 再生可能エネルギー業務委託関連/スマート農業
③ウェルネスプロジェクト 食・健康/美容
【①アグリカルチャープロジェクト】
産学連携
- 環境再生型農業・機能性植物の可能性の協同研究等を鹿児島大学と継続実施。
地方創生
- 耕作放棄地・既存施設を活用し、需要が見込める食材を栽培・出荷し、地域活性化と雇用創出、小規模農家の経済的向上を図る。
スマート農業
- 小規模農家のスマート農業運営、営農型太陽光発電所を普及しDX(デジタルトランスフォーメーション)を駆使した高効率で高収益の農業経営の支援。
- 除草剤を使用しない、陸の豊かさを守るために、環境に優しい除草作業の実施・周知・確立。乗用やラジコン除草機を使用することで、労力・コストの削減を図る。
【②エネルギープロジェクト】
再生可能エネルギー業務委託関連
- 再生可能エネルギー事業の保守・点検業務の受託、 オペレーションマニュアルの作成。
- 農業にも活用できる再生エネルギー発電所、営農型太陽光発電所の管理・普及。
【③ウェルネスプロジェクト】
食・健康
- 鹿児島・大隅の食材を県内外に提供。
- モリンガや他の新たな機能性植物や地元に自生する薬草等(通称:わだつみの木) の栽培の実施。